飯野建築創業者、
飯野栄七(私の曽祖父)は、
神社仏閣なども手がける
腕利きの大工職人でした。
曽祖父、1番の実績は文翔館(旧県庁)の
時計台を作った事です。
「手間を惜しむな」曽祖父の口癖でした。
我々の仕事は
世の中に形を残す仕事であり、
施主様にとっては一生ものです。
だからこそ受けさせて頂いた仕事に感謝し、
高い技術力で世の中に恩返しをしていく。
その魂は100年後の私達にも
受け継がれています。
飯野建築創業者、
飯野栄七(私の曽祖父)は、
神社仏閣なども手がける
腕利きの大工職人でした。
曽祖父、1番の実績は文翔館(旧県庁)の
時計台を作った事です。
「手間を惜しむな」曽祖父の口癖でした。
我々の仕事は
世の中に形を残す仕事であり、
施主様にとっては一生ものです。
だからこそ受けさせて頂いた仕事に感謝し、
高い技術力で世の中に恩返しをしていく。
その魂は100年後の私達にも
受け継がれています。
ガルバリウムの白い外壁と茶の鎧張りの外壁がナチュラルでお洒落な雰囲気を醸し出している。この建物はメゾネットタイプのインナーガレージになっており車を格納することができる。雪国の山形の地ではありがたいつくりである。しかもEVコンセントも完備しているので世の中のEV化が…
深い森の木々を連想させる緑と茶のシンプルな外壁が、ナチュラルで落ち着いた雰囲気を醸し出している。まるでお洒落なカフェのようなこの家に住まわれているのは、オンラインゲームやDIY・アウトドア・料理など多彩な趣味をお持ちのご主人ガーデニングやカフェ巡りが…
お施主様が構造建築士で構造体を設計し、意匠設計を建築家2者が共同で設計をするというプロジェクトがスタートした。立地は街の中心部に近く通りの多い道路の角地だった。プライバシーを確保しながら限られた空間をゆったりした気持ちで家族と暮らせるそんな家を目指した…
木の温もりと住宅の性能の高さを求めてご依頼をされたご夫婦。旦那様のからはリビングでくつろぎながら愛車を眺めたい。奥様からはキッチンからダイニングへの横配膳などの動線の使い勝手を良くしたいなどのご要望があった。…
ご縁がありオーナー様から美容室を新築したいというご依頼をお受けしました。 案内された土地は気持ちの良い田園風景が広がる自然豊かな場所。建築家は自然風景を生かし、この地域の灯台になるようなステキな美容室にしたいという想いでペンを走らせた。白と黒を貴重にしたシンプルでありながら三角屋根と塗り壁が印象的な外観。夕方にライトアップされたその姿は灯台的存在。内部のコンクリート床と白い壁のシンプルモダンな…
外観はブラウン色を基調としたシンプルなデザイン。木部のアクセントが伝統の街と調和します。玄関に入ってすぐのところに新しい生活様式にはかかせない手洗い器を設置。シンクは陶芸の街に合わせて陶器を採用している。内部は珪藻土の白い壁とウォールナットのフローリングを基本としつつ間接照明などで上品で高級感のある空間を演出している。今回はこれからの「新しい暮らしの提案」としてIo T(Internet of Thingsの略で…
お施主様からのご依頼で知人の建築家と一緒に家づくりがはじまりました。今回は、お施主様のご意向でIoT (アイオーティー。Internet of Things・インターネットオブシングスの略)住宅を導入しました。これは玄関ドアや照明、エアコンなどの"モノ"がインターネットにつながり、より便利に活用できる仕組み。外出先からスマホ操作で管理できてしまう一歩進んだ新しい暮らしの提案。室内は白を基調とした空間に木の存在を感じる…
閑静な住宅街に佇む和モダンテイストの住宅
今回のモデルハウスは「新しい生活様式」を取り入れた設計になっている。玄関ポーチにはスタイリッシュな宅配BOXが設置されており、不在時でも荷受けができる。玄関に入ってすぐのところに手洗い器があり、手を洗ってから中に入る新しい生活スタイルである。リビングの床はナラ材を使用しており…
蔵王を眺められる生活。飯野建築の建物を体感し高性能な新築を建てることを決断したお施主様。敷地が長屋になっている事を建築家が上手く利用し、道路側に駐車場、奥にプライバシーを確保した庭を設けた。リビングの大きな窓からの光は彩りを与え併設した和室へと伸びていく。表情が豊かなカエデのフローリングは見るものを飽きさせない。梁が印象的な天井は空間を引き締め木の温もりを感じられる…
弊社が土地を扱っている事や建築家とこだわりのある家をつくりたいという思いでご依頼を決めたお施主様。外観はガルバリウムでシンプルモダンな雰囲気をかもち出している。内部は自然素材を贅沢に使用。天井の梁が印象的なリビングは木の節が見えてナチュラル感がある。家族が長く過ごすリビングだから、床には目立つキズがつきにくい無垢のナラ材を採用している。壁一面に張られているオークの板は…
住宅街でありながらも自然を感じられる気持ちのいい空間にしたいというお施主様。2階リビングの大きな窓から光が降り注ぎ、廊下から寝室へと風が通り抜ける気持ちのいい空間。床は無垢の杉板を贅沢に使用し、優しい素材が裸足に木の温もりを伝える。壁は白を基調にし無垢の梁と杉板壁がアクセントになっている。一見鉄製の手摺に見える格子はパネルヒーターになっており、柔らかい暖かさで空間を包む…
家族が集まれるよう、リビングを一番居心地の良い空間にしたいと考えたお施主様はご夫妻のご両親やご兄弟も気軽に訪れてほしいの思いからリビングの前方にラナイ(土間)を設けた。ラナイとはハワイ語で大型バルコニーのこと。ラナイと繋がるリビングは南面から陽光がたっぷり注ぎ込み、日中は照明が不要なくらい明るい。天井にはレッドシダー と木の温もりが感じられ、北側にはレンガ調のエコカラットを張ることにより…
格子が印象的は和室と将来的な2世帯住宅の可変性。飯野建築が実際に建てた家を訪れ、その快適な暮らしぶりを目の当たりにし依頼を決めたお施主様。高性能な住宅で吹き抜けと階段の間で空気を循環させることで、エアコン1台で住まい全体を効率よく快適化している。間取りは将来的に親御様と同居できるように1階に寝室を設けバリアフリーを意識した空間。和室は格子を設けることでプライバシーを確保しつつ圧迫感を緩和している…
木の温もりと金属が放つ重厚感の調和が美しい家。モダンな外観を持つ邸宅に暮らすお施主様は「木と鉄の異なる質感が調和した家」「家族の気配が感じられるキッチン」「思いっきり遊べる部屋」など様々なご要望が飛び出した。ご家族の多彩な要望を設計に反映していく過程で、建築家独自の発想が盛り込まれていく。暮らしを彩る機能に裏打ちされた意匠がたっぷり詰まった家づくりがここにある。
お客様のご要望をお聞きして設計プランをご提案致します。
具体的な内容が決まりましたらウォークスルーパースを作成し、
オンラインツールなども併用してお打ち合わせを進めていきます。
敷地や建物の配置を確認し、地盤調査を行います。
地鎮祭のお手配もいたします。
いよいよ工事着工です。
完成までの間何度か現場で打ち合わせや確認を行い理想の建物をつくっていきます。
ご要望によっては上棟式のお手配も行います。
建物の完成後、お客様から最終確認をして頂き鍵を渡して引き渡しとなります。
瑕疵担保保証10年
地盤保証20年
断熱材の無結露保証35年
定期検査6ヶ月、1年、2年